2009年01月30日
認知症ケア専門士 合格です
2次試験も無事に合格しました
γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞヤッター
パソコンの受験番号探す時・・・
ちょっとドキドキしました・・・(;´▽`A``
でも ちゃんとあって・・・
良かったです(-"-;A
γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞヤッター
パソコンの受験番号探す時・・・
ちょっとドキドキしました・・・(;´▽`A``
でも ちゃんとあって・・・
良かったです(-"-;A
2009年01月30日
北欧(デンマーク)の障害者 政策
こんにちは(≡^∇^≡)
今日は、障害者施設でのお話しです
障害者年金(月額)・・・
収入
基本年金 80000円
障害者年金 40000円
障害のために仕事に就けない手当 50000円
介護手当 80000円
付加年金プラス独居手当 80000円
計330000円
(税金を42パーセント引かれるから 残りは・・・)
20万弱ですね・・・(^∇^)
18歳になったら 自立することを基本とされた
政策になっているようです・・・
また 余暇活動・就労・旅行・・・・
一般の健常の人と変わらない生活が
維持できるように いろいろなサポートが
使えるようになっていると説明されていました・・・
また 重複障害やAD・HDなど
育児が大変だと思われるケースの場合は
親は、1対1で 専門的な対応をしてくれる施設に
預けることができる権利を持っていると
話していました・・・
だから 障害をもっていても
生き生きとしていましたо(ж>▽<)y ☆
国の政策が違うと言うことは・・・
本当にこうも違うのだと思いました・・・
(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)
今日は、障害者施設でのお話しです
障害者年金(月額)・・・
収入
基本年金 80000円
障害者年金 40000円
障害のために仕事に就けない手当 50000円
介護手当 80000円
付加年金プラス独居手当 80000円
計330000円
(税金を42パーセント引かれるから 残りは・・・)
20万弱ですね・・・(^∇^)
18歳になったら 自立することを基本とされた
政策になっているようです・・・
また 余暇活動・就労・旅行・・・・
一般の健常の人と変わらない生活が
維持できるように いろいろなサポートが
使えるようになっていると説明されていました・・・
また 重複障害やAD・HDなど
育児が大変だと思われるケースの場合は
親は、1対1で 専門的な対応をしてくれる施設に
預けることができる権利を持っていると
話していました・・・
だから 障害をもっていても
生き生きとしていましたо(ж>▽<)y ☆
国の政策が違うと言うことは・・・
本当にこうも違うのだと思いました・・・
(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)
2009年01月29日
北欧の保育
スウェーデンでは、多様な就学前保育の様式が存在し,
多くの子どもたちに利用されています。
主な様式の名称には・・・・
①デイケアセンター (day care centres, daghem),
②パートタイム・グループ (part-time group, deltidsgrupper)
③オープン・プリスクール (open pre-school, oppen forskola)。
④プリスクール (pre-school, forskola)
⑤ファミリー・デイケア (family day care, familjedaghem)
⑥レジャータイム・センター (leisure time centres, fritidshem)
他にも,就学前児が入ることのできる
いろいろな様式の活動があり
これらすべての様式で行われる保育活動は,
チャイルドケアという言葉で表わされています。
保育園に入所できるのは3歳から6歳までで、
現在はこの年齢の子どもの約70%が
保育園で保育されています。
保育所の収容可能人数は
すべての子どもの数をカバーしていないので、
保育所に入れない子どもは、
保育ママ、民間保育、親や祖母たちの共同保育、
職場の保育所などがカバーしています。
保育料の親の負担は経費の30%で、
1ヵ月2~3万円前後になります。
就学年齢は6歳になっていますが、
6歳で就学しない子どもも
午前中は基礎学校入学のための
プレスクール授業を受けるため、
他の子どもたちとは別カリキュラムになります。
保育園は、6時半から開いているようです・・・
一番驚いたのは、乳幼児が外でお昼寝すると
いうことでした・・・
室内は、雑菌が多いからと言うことです。
子供たちは、のびのびとしていましたo(^-^)o
そして とてもかわいかったです・・・(≧▽≦)
多くの子どもたちに利用されています。
主な様式の名称には・・・・
①デイケアセンター (day care centres, daghem),
②パートタイム・グループ (part-time group, deltidsgrupper)
③オープン・プリスクール (open pre-school, oppen forskola)。
④プリスクール (pre-school, forskola)
⑤ファミリー・デイケア (family day care, familjedaghem)
⑥レジャータイム・センター (leisure time centres, fritidshem)
他にも,就学前児が入ることのできる
いろいろな様式の活動があり
これらすべての様式で行われる保育活動は,
チャイルドケアという言葉で表わされています。
保育園に入所できるのは3歳から6歳までで、
現在はこの年齢の子どもの約70%が
保育園で保育されています。
保育所の収容可能人数は
すべての子どもの数をカバーしていないので、
保育所に入れない子どもは、
保育ママ、民間保育、親や祖母たちの共同保育、
職場の保育所などがカバーしています。
保育料の親の負担は経費の30%で、
1ヵ月2~3万円前後になります。
就学年齢は6歳になっていますが、
6歳で就学しない子どもも
午前中は基礎学校入学のための
プレスクール授業を受けるため、
他の子どもたちとは別カリキュラムになります。
保育園は、6時半から開いているようです・・・
一番驚いたのは、乳幼児が外でお昼寝すると
いうことでした・・・
室内は、雑菌が多いからと言うことです。
子供たちは、のびのびとしていましたo(^-^)o
そして とてもかわいかったです・・・(≧▽≦)
2009年01月26日
北欧に研修に行ってました
ご無沙汰しています(^∇^)
21日から北欧に行ってました・・・
私の卒業した専門学校の研修に途中参加していました(^O^)
学校に通っていたときは・・・
5人の子供達を置いて・・・
とてもじゃないけど・・・行けませんでした・・・
変わりに 実習行かされましたが・・・(><;)
スエーデン・デンマーク・・・
福祉の国です・・・
障害者施設・保育園の視察・・・・
市議会議員の話・・・
大変勉強になりました(≧▽≦)
さすがは、消費税25%の国だけあって・・・
障害者への年金も十分生活できる額でした・・・
そして・・・
子供達やお年寄りへの対応もすばらしいと思いました・・・
明日から 順番にお話していきます・・・
お楽しみにヽ(゜▽、゜)ノ
とりあえず 時差も考えると・・・
家を出てから 到着するのに・・・
24時間かかりました・・・
それがなかったら 何度でも行くのですが・・・
そして めちゃくちゃ寒い・・・(T▽T;)
太陽が・・・出ない・・・日も・・・
。゚(T^T)゚。
では 明日(*^o^*)/~
21日から北欧に行ってました・・・
私の卒業した専門学校の研修に途中参加していました(^O^)
学校に通っていたときは・・・
5人の子供達を置いて・・・
とてもじゃないけど・・・行けませんでした・・・
変わりに 実習行かされましたが・・・(><;)
スエーデン・デンマーク・・・
福祉の国です・・・
障害者施設・保育園の視察・・・・
市議会議員の話・・・
大変勉強になりました(≧▽≦)
さすがは、消費税25%の国だけあって・・・
障害者への年金も十分生活できる額でした・・・
そして・・・
子供達やお年寄りへの対応もすばらしいと思いました・・・
明日から 順番にお話していきます・・・
お楽しみにヽ(゜▽、゜)ノ
とりあえず 時差も考えると・・・
家を出てから 到着するのに・・・
24時間かかりました・・・
それがなかったら 何度でも行くのですが・・・
そして めちゃくちゃ寒い・・・(T▽T;)
太陽が・・・出ない・・・日も・・・
。゚(T^T)゚。
では 明日(*^o^*)/~
2009年01月19日
明日は小学校で講演会です・・・緊張です
明日、近隣の小学校で認知症の講演会を行います(;´▽`A``
今頃 話の内容を検討中です・・・
一般の人にも・・・
認知症のことを少しでも理解して頂けたらと思っています・・・
解り易く・・・
感心が持てるように・・・
そんな うまく 話せるか・・・
って思いますが・・・
限られた時間の中で・・・
解り易く・・・
話せたらいいのですが・・・
なかなか難しいですヽ(;´ω`)ノ
結果お知らせします・・・(;´▽`A``
今頃 話の内容を検討中です・・・
一般の人にも・・・
認知症のことを少しでも理解して頂けたらと思っています・・・
解り易く・・・
感心が持てるように・・・
そんな うまく 話せるか・・・
って思いますが・・・
限られた時間の中で・・・
解り易く・・・
話せたらいいのですが・・・
なかなか難しいですヽ(;´ω`)ノ
結果お知らせします・・・(;´▽`A``
2009年01月18日
試合でした・・・
11月半ばから 仕事が忙しくて・・・
なかなか バレーの練習に行けませんでした・・・
先週の金曜日に何とか1時間ほど間に合って・・・
今日 試合・・・
死にそうやった。゚(T^T)゚。
合計 8セット戦って・・・
フルセットの結果・・・
準優勝・・・
決勝戦の途中から・・・
足が攣り始め・・・
ジャンプするたびに ピーン・・・
終わったら まともに歩けなかった・・・
久しぶりに グタグタ・・・( ̄ー ̄)
(_ _。)疲れた・・・
帰ってきて・・
お風呂に入って・・ひと段落・・・
ご飯食べて・・・
無断欠勤 スタッフの変わりに・・・
仕事・・・
休みたくても お年よりは待ってくれません・・・
これが 現実と言うもの・・・
解って欲しい・・・
どれだけ 迷惑かけとるか・・・
しかも 未だに連絡なし・・・
もう ヘトヘトです・・・
。(´д`lll)
なかなか バレーの練習に行けませんでした・・・
先週の金曜日に何とか1時間ほど間に合って・・・
今日 試合・・・
死にそうやった。゚(T^T)゚。
合計 8セット戦って・・・
フルセットの結果・・・
準優勝・・・
決勝戦の途中から・・・
足が攣り始め・・・
ジャンプするたびに ピーン・・・
終わったら まともに歩けなかった・・・
久しぶりに グタグタ・・・( ̄ー ̄)
(_ _。)疲れた・・・
帰ってきて・・
お風呂に入って・・ひと段落・・・
ご飯食べて・・・
無断欠勤 スタッフの変わりに・・・
仕事・・・
休みたくても お年よりは待ってくれません・・・
これが 現実と言うもの・・・
解って欲しい・・・
どれだけ 迷惑かけとるか・・・
しかも 未だに連絡なし・・・
もう ヘトヘトです・・・
。(´д`lll)
2009年01月15日
人材育成行います・・・
介護の仕事に全く携わったことがなくても・・・
今まで 全然違う仕事してても・・・
資格がなくても・・・
やってみようと思う人は・・・
働けますよー・・・
私も 全然 やったことがなかったけど・・・
やってみると面白くて・・・
楽しくて・・・
はまりました・・・・
天職だと思いました・・・
やる気のある方・・・
待ってまーす・・・
はなのいえ まで ご連絡下さい・・・
今まで 全然違う仕事してても・・・
資格がなくても・・・
やってみようと思う人は・・・
働けますよー・・・
私も 全然 やったことがなかったけど・・・
やってみると面白くて・・・
楽しくて・・・
はまりました・・・・
天職だと思いました・・・
やる気のある方・・・
待ってまーす・・・
はなのいえ まで ご連絡下さい・・・
2009年01月14日
腹がたつ話
先月 メールで辞めたスタッフがいたと思ったら・・・
今度は、年末も押し迫ったころ・・・
すいませんが 今月いっぱいで
辞めようかと思って・・・・・
・・・・・・・・
えっ???( ̄□ ̄;)
意味不明((o(-゛-;)
普通 1ヶ月前やろ(=`(∞)´=)
しかも 年末・・・
来月の勤務も出てるのに・・・
・・・・・・・・・・
じゃあ 5日まで来ます・・・
・・・・・・・・・・
はー????∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
それは ないやろ?・・・・
でも 月末までは無理です・・・
・・・・・・・・・
次の仕事も決まってるので・・・・
・・・・・・・・・
はー??????・・・・・・・・・
もう わけがわからん・・・
勝手にせー・・・・( ̄∩ ̄#
今日で 切りました・・・・
理由も・・・・
業務以外の仕事が多すぎるとか・・・
時間から時間で 介護したかったら
はじめから来るな・・・ヾ(。`Д´。)ノ
そんなん ほんまの介護ちゃうやろ・・・
介護の仕事に絶対向いてない(-""-;)
たった2ヶ月働いて 何がわかる???
障害者のことも 専門の人が精神的に支えてると思ったとか・・・
私らがそれをするんじゃあ・・・
自分が理解してないだけやろ( ̄∩ ̄#
小さい子やったら軽いけど・・・
大きい子は重たいから無理やとか・・・
介護技術がないだけやろ( ̄へ  ̄ 凸
いちいち腹が立つ・・・
さっさと辞めて良かった(゙ `-´)/
あんな人に介護されたくない・・・・
時間から時間なんて・・・
そんな仕事ないやろ
((o(-゛-;)
今度は、年末も押し迫ったころ・・・
すいませんが 今月いっぱいで
辞めようかと思って・・・・・
・・・・・・・・
えっ???( ̄□ ̄;)
意味不明((o(-゛-;)
普通 1ヶ月前やろ(=`(∞)´=)
しかも 年末・・・
来月の勤務も出てるのに・・・
・・・・・・・・・・
じゃあ 5日まで来ます・・・
・・・・・・・・・・
はー????∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
それは ないやろ?・・・・
でも 月末までは無理です・・・
・・・・・・・・・
次の仕事も決まってるので・・・・
・・・・・・・・・
はー??????・・・・・・・・・
もう わけがわからん・・・
勝手にせー・・・・( ̄∩ ̄#
今日で 切りました・・・・
理由も・・・・
業務以外の仕事が多すぎるとか・・・
時間から時間で 介護したかったら
はじめから来るな・・・ヾ(。`Д´。)ノ
そんなん ほんまの介護ちゃうやろ・・・
介護の仕事に絶対向いてない(-""-;)
たった2ヶ月働いて 何がわかる???
障害者のことも 専門の人が精神的に支えてると思ったとか・・・
私らがそれをするんじゃあ・・・
自分が理解してないだけやろ( ̄∩ ̄#
小さい子やったら軽いけど・・・
大きい子は重たいから無理やとか・・・
介護技術がないだけやろ( ̄へ  ̄ 凸
いちいち腹が立つ・・・
さっさと辞めて良かった(゙ `-´)/
あんな人に介護されたくない・・・・
時間から時間なんて・・・
そんな仕事ないやろ
((o(-゛-;)
2009年01月08日
認知症と地域のあり方
はなのいえの利用者さんで・・・
一人暮らしの方がいます・・・
短期記憶はありますが・・時間が経つと・・・
忘れてしまいます。
週3回は、 朝 ヘルパーが来て 出かける準備をします
それ以外は、電話をして
自分で途中まで準備をしてもらっています・・・
それから はなのいえに来て・・朝食です
夕方は、その日の様子によります・・・
若いときにバリバリ仕事をしてきた方なので・・・
はなのいえでも いろいろ手伝って下さいます・・・
でも 急に 帰りたくなったり・・・
銀行に行かないといけない・・・っと思ったりします
そんな時は、早めに自宅に送ります・・・
時々 近所の方に・・・
娘がおらへんのや・・・・
っと・・・言いに回ることがあります・・・
でも・・・
娘さんが・・・
ご近所にお母さんのことを・・・
ちゃんと説明してるので・・・
近所の方々は・・・
もうすぐ帰ってくるは・・・
っと・・・対応して下さいます・・・
理想的なことですよね・・・ヾ(@^(∞)^@)ノ
これが どこでもできたら・・・
いいと思いますよねо(ж>▽<)y ☆
一人暮らしの方がいます・・・
短期記憶はありますが・・時間が経つと・・・
忘れてしまいます。
週3回は、 朝 ヘルパーが来て 出かける準備をします
それ以外は、電話をして
自分で途中まで準備をしてもらっています・・・
それから はなのいえに来て・・朝食です
夕方は、その日の様子によります・・・
若いときにバリバリ仕事をしてきた方なので・・・
はなのいえでも いろいろ手伝って下さいます・・・
でも 急に 帰りたくなったり・・・
銀行に行かないといけない・・・っと思ったりします
そんな時は、早めに自宅に送ります・・・
時々 近所の方に・・・
娘がおらへんのや・・・・
っと・・・言いに回ることがあります・・・
でも・・・
娘さんが・・・
ご近所にお母さんのことを・・・
ちゃんと説明してるので・・・
近所の方々は・・・
もうすぐ帰ってくるは・・・
っと・・・対応して下さいます・・・
理想的なことですよね・・・ヾ(@^(∞)^@)ノ
これが どこでもできたら・・・
いいと思いますよねо(ж>▽<)y ☆
2009年01月05日
謹賀新年
今年もよろしくお願いします・・・
はなのいえは365日休みなしです
お正月も年末もありません・・・
おまけに 今年は 新年早々・・・
予防注射がハズレたのか
スタッフがインフルエンザ・・・
腹痛・・・
私も 送迎に行ったり・・・
人員配置にバタバタ・・・
でも それなりにゆっくりしていましたが・・・
どたばたの幕開けでした
まーそんなこともあるでしょうけど・・・
がんばるぞ
はなのいえは365日休みなしです
お正月も年末もありません・・・

おまけに 今年は 新年早々・・・
予防注射がハズレたのか

スタッフがインフルエンザ・・・
腹痛・・・
私も 送迎に行ったり・・・
人員配置にバタバタ・・・
でも それなりにゆっくりしていましたが・・・
どたばたの幕開けでした

まーそんなこともあるでしょうけど・・・
がんばるぞ
